筒井康隆作品の映画化、漫画化、ドラマ化
筒井康隆の作品はその多くが映画やドラマの題材として使われています。なかでも「時をかける少女」や「七瀬ふたたび」は繰り返し映像化されており、発表から数十年が経った今でも高い人気を得ている作品です。
映画化
- 1974年「俺の血は他人の血」監督:舛田利雄
- 1979年「二人でお茶を」監督:早川光
- 1980年「素敵なあなた」監督:早川光
- 1980年「スターダストライジング」監督:早川光
- 1980年「歪み-SCREW」監督:藤森潤
- 1982年「ウィークエンド・シャッフル」監督:中村幻児
- 1982年「俗物図鑑」監督:内藤誠
- 1983年「時をかける少女」監督:大林宣彦
- 1984年「家族八景」監督:内藤誠
- 1986年「ジャズ大名」監督:岡本喜八
- 1986年「スタア」監督:内藤誠
- 1989年「文学賞殺人事件 大いなる助走」監督:鈴木則文
- 1990年「男達の描いた絵」監督:友松直之
- 1994年「怖がる人々」監督:和田誠
- 1996年「男たちのかいた絵」監督:伊藤秀裕
- 1997年「時をかける少女」監督:角川春樹
- 2003年「わたしのグランパ」監督:東陽一
- 2006年「時をかける少女」監督:細田守
- 2006年「日本以外全部沈没」 監督:河崎実
- 2006年「パプリカ」監督:今敏
- 2010年「七瀬ふたたび」監督:小中和哉
漫画化
- 東海道戦争(1969年) 漫画:長谷邦夫
- アフリカの爆弾(1975年) 漫画:山上たつひこ
- 混乱列島(1977年) 漫画:永井豪
- ハウスジャックナナちゃん(1977年) 漫画:赤塚不二夫
- アクション クライマックス 霊長類 南へ(1979年) 漫画:古城武司
- 筒井康隆大一座公演全記録 写真漫画 ジーザス・クライスト・トリックスター 山にのぼりて笑え(1982年) 漫画:ひさうちみちお
- 富豪刑事(1985年) 漫画:関口シュン
- 薬菜飯店(1994年) 漫画:萩原玲二
- パプリカ(1995年 - 1996年) 漫画:萩原玲二
- 筒井漫画涜本(1995年) 漫画:相原コージ・とり・みき等 表紙:ナンシー関
- NANASE(2001年-2003年) 漫画:山崎さやか
- パプリカ(2003年) 漫画:萩原玲二
- 時をかける少女(2004年) 漫画:ツガノガク
- 時をかける少女 TOKIKAKE(2006年) 漫画:琴音らんまる
- ベトナム観光公社(2006年) 漫画:石ノ森章太郎
- 家族八景(2007年 - ) 漫画:清原なつの
- 東京のたそがれ(不明) 漫画:深井国
テレビドラマ化
- タイム・トラベラー(1972年、NHK)
- 中学生日記「廃塾令」(1978年、NHK)
- 芝生は緑(1979年、毎日放送)
- 七瀬ふたたび(1979年、NHK)
- おとぎの部屋「ジャングルめがね」(1980年、NHK教育)
- 時をかける少女(1985年、フジテレビ)
- 家族八景(1986年、フジテレビ)
- 筒井康隆の三人娘(1986年、日本テレビ)
- さんまの「おれは裸だ」(1988年、よみうりテレビ)
- カラダ記念日(1989年、TBS)
- 月曜・女のサスペンス「フェミニズム殺人事件」(1991年、テレビ東京)
- 時をかける少女(1994年、フジテレビ)
- 七瀬ふたたび(1995年 - 1996年、フジテレビ)木曜の怪談
- 怪物たちの夜(1997年、テレビ朝日)「幻想ミッドナイト」第二夜。
- 七瀬ふたたび(1998年、テレビ東京)
- 時をかける少女(2002年、TBS)「モーニング娘。新春!LOVEストーリーズ」第3話
- 富豪刑事(2005年、テレビ朝日)
- 富豪刑事デラックス(2006年、テレビ朝日)
- 七瀬ふたたび(2008年、NHKドラマ8)
- 家族八景 Nanase, Telepathy Girl's Ballad(2012年、毎日放送)
世にも奇妙な物語(フジテレビ)
- 「ユリコちゃん」(1991年)
- 「おれに関する噂」(1991年)
- 「時の女神」(1994年)
- 「最後の喫煙者」(1995年)
- 「熊の木本線」(1996年)
- 「自殺悲願」(1997年)
- 「鍵」(2003年)
- 「夢の検閲官」(2009年)
ラジオドラマ化
文芸劇場(NHKラジオ第1放送)
- 「幻想の未来」(1973年)
- 「ヒストレスヴィラからの脱出」(1978年)
音の本棚(FM東京)
- 「筒井康隆短編集」(1978年)
- 「富豪刑事」(1979年)
ラジオSFコーナー(NHKラジオ第1放送)
- 「怪物たちの夜/あるいは酒でいっぱいの海」(1979年)
ラジオ劇場(NHKラジオ)
- 「ジャズ大名」(1982年)
ふたりの部屋(NHK-FM)
- 「近未来物語」(1983年)
ラジオ図書館(TBSラジオ)
- 「筒井康隆の日本の歴史~竹中直人一人芝居」(1983年)
- 「五郎八航空」(1984年)
- 「筒井康隆特集」(1986年)
- 「筒井康隆作品集」(1993年)
- 「筒井康隆作品集」(1993年)
ミステリーゾーン
- 「佇む人」(1986年)
- 「ジャップ鳥」(1986年)
- 「その情報は暗号」(1986年)
- 「さなぎ」(1986年)
- 「活きている脳」(1986年)
インターネット配信ドラマ
- 筒井康隆劇場「エロティックな総理」(2006年)
舞台
- 1995年「筒井ワールド」
- 1995年「筒井ワールド2」
- 1996年「筒井ワールド3」
- 1997年「筒井ワールド4」
- 1997年「筒井ワールド5」
- 1998年「筒井ワールド コマーシャル・サーカス’98」
- 1998年「筒井ワールド6」
- 1999年「筒井ワールド7」
- 1999年「筒井ワールド8」
- 2000年「筒井ワールド9」
- 2000年「筒井ワールド FINAL」
ゲーム
- 四八(仮)
- 筒井康隆のケンタウルスの殺人」